ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。
thum1thum2
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:洗車の王国
1円
(税込) (送料別) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

“世界に広がれ!『SENSHA』の輪” 2011年6月 中国の自動車メーカー 編
こんにちは、元店長の相原です。
ご存知の方もおられるかと思いますが、今回は、中国の自動車生産事情についての情報です。
初めて聞かれる方には、特に面白いかと思いますので、ぜひ!ご覧ください。
ご存知のとおり、アウディですよね。
注目は、エンブレム。
“一汽奥迪” と、書いてありますよね。
“奥迪”は、アウディの意味ですが、“一汽”はなんでしょ? こちらには、トヨタですが、やはり “一汽” の文字が見えます。
(トヨタの豊の字が、ちょっと中国風ですが、間違いなくトヨタ車です。
次は、フォルクスワーゲンですが、やはりエンブレムには、“一汽” と書かれています。
最後に、マツダ車。
MAZDA6という車ですが、日本では、アテンザの名前で販売されている車です。
こちらにも、“一汽” の文字が。
これには、中国の自動車生産の特殊な事情があるんです。
●まずは、“一汽” について “一汽” というのは、中国第一汽車集団公司という会社の略称ですが、この会社は、中国の自動車メーカーです。
一般的には“中国一汽”と呼ばれています。
●中国の自動車生産の特殊事情 その1 中国では、海外の自動車メーカーが単独資本で、自動車の生産工場を建てる事は認められていないため、中国の自動車メーカーとの合弁会社というかたちで、生産をおこなっています。
中国の自動車メーカーは、非常に巨大企業で、複数の海外自動車メーカーと合弁し、生産をおこなっています。
上の写真は、その一例で、“一汽”という中国自動車メーカーは、日本の自動車メーカーのトヨタやマツダ。
他にも、アウディやフォルクスワーゲンとも合弁し、自動車生産をおこなっています。
●中国の自動車生産の特殊事情 その2 現在、中国では、自動車を含め、いわゆる高級品には、非常に高い関税がかかります。
したがって、輸入車は超超超!高級車になってしまいます。
そうなってしまうと、超超超!お金持ちは買うことができても、中国の多くの方には買うことができません。
そこで、自動車メーカーは考えて・・・ 「現地生産にしてしまえば関税がかからない。
= 安価で販売可能 = 販売台数アップ!」 ということで、先ほどの中国の自動車メーカーとの合弁で、現地生産工場の設立となってくるわけです。
こちらは、韓国の自動車メーカーのヒュンダイ。
“北京”の文字が見えますが、これは、北京汽車とい...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

バッテ・メンテ

最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
アウディ専門 楽々オートパーツ
http://audi.raku2autoparts.com/mindex/
リンク
Copyright © アウディ専門 楽々オートパーツ 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記